久しぶりにオザキで狩った超交配種
久しぶりにオザキフラワーパークに行ってみた。
この時期なのだろうかやや多肉の価格が値下がり気味のようです。
それでも同じようなサイズの花うららが600円でプリドニスが1000円で
売られていた。できが違うように思えなかったんですけどね。
タイトルの超交配種が適切な表現かわかりませんが
今日狩った多肉の名が「ノバジン」でなんとなく胃に優しそうな名前が印象的です。
オザキフラワーパークのお買い物

黒く横たわるのは2号ビニポット
観光地のお土産的な手箒が好きです。

下の100円ショップのものより大きいです

このブリキ作品
日本の人件費ではこうも安くできません。(194円)

本題の超交配種ノバジンであります。
なんか見たことのある風貌が気に入り狩ったのです。



ネットや多肉本の情報を見てみるとノバジンの系図は超交配種なのです。
もはや雑種、失礼超優良?壮大な交配を経て生まれた作品なのです。
交配の系図はこうであります。

超交配種の表現は良かったのかな。ノバジンのルーツを探る旅でした。
やはりどこかで見たことのある面影のある多肉でした。
拍手やブログ村にポチいただくとBlog更新の
励みになります。
⬇️

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト